現場の安全体制を自社で構築するためのプログラムです。専用のページには下記のようなステップを示しており、このステップに従って動画を視聴。動画で理解を深め、添付資料を活用して資料作成などを進めていけば、自社オリジナルの安全体制が整います。

ステップに従って進めていく

専用ページ(パスワードで保護されたページ)に、下記のような取り組みステップを記しています。このステップの中に、関連する動画及び資料を格納しています。まずは動画で知識を得ていただき、添付資料を活用して現場のチェックや取り組み内容を確認していただけます。

ステップ1

ステップ1では、安全に関する基礎知識を得ていただきます。それと同時に自社の現場がどのような状態かを、添付のチェックリストを用いてチェックしてみてください。

ステップ2

ステップ2では、現場の敷地と建物内部に関する安全について解説しています。またステップ1で現状把握したものに対し、今後どのような取り組みをするのか、それをまとめるファイルも配布しています。

ステップ3

ステップ3は、非常に重要な「足場」に関することです。足場の基準や構造、各部材の役割のほか、令和5年の法改正についても理解してください。それらをもとに、今後どのような取り組みをするのか、それをまとめるファイルも配布しています。

ステップ4

ステップ4では、現場でどのような形をつくっていくのかがわかるように「安全マニュアル」を作成していただきます。この安全マニュアルのフォーマットを配布しますので、それを参考に自社オリジナルの安全マニュアルを作成してみましょう。

ステップ5

ステップ5では、安全体制として会社でどのような取り組みをするかを決めていただきます。そのための資料もダウンロードできます。

このプログラムのみで提供するもの

◆限定公開の動画


動画には「Web Library」にてオープンにしているもののほか、この安全体制構築プログラム用に限定公開している動画もあります。事例などもありますので、動画にて現場の安全に関する対策方法を理解してください。

【限定動画】
脚立の注意点、電気配線架空設置、開口部の安全対策、段差の安全対策、
足場の点検、令和5年法改正解説、作業手順書具体例

◆現場の安全チェックリストや関連資料を提供


添付資料として、下記のものを提供しています。これらを活用することで、より早く安全体制が構築できます。
【提供資料】
・現場状況チェックリスト
・現場対策一覧表(敷地・内部、足場)
・仮設計画図サンプル
・吹抜け開口部対策図
・足場の墜転落防止関係図
・足場の作業前点検チェックリストサンプル
・安全年間計画表

◆安全マニュアルのフォーマットを提供


安全体制づくりをするとともに、それを安全マニュアルとして作成できるように、写真をベースにした「安全マニュアル」のフォーマットを提供しています(データはパワーポイント)。各ページに写真を入れていけば完成することができます。

【安全マニュアルの仕様】
・パワーポイントによるデータ
・敷地、足場、内部に関して、安全対策ポイントになる部分を提示
・写真を入れればひと通り完成する仕様

安全体制構築プログラムの概要

1.提供方法:専用ページへアクセスし自社のペースで取り組む
2.提供価格:10万円(消費税別途)
3.申し込みの流れ:
 ①下記申し込みボタンより申し込み
 ②お支払い方法などをメールにてご案内
 ③お支払い後に専用ページのURLとパスワードを提供
4.その他:質問などはメールにて受付いたします

※何か疑問点や不明点などがありましたら、下記あてにメールしてください。
メール:info@lifemix-style.com